インタビュー

Interview

獣医師有藤 翔平

出身大学:岩手大学
入社:2007年4月新卒
所属:メディカルケアセンター長、獣医師

獣医師 有藤翔平

日本動物医療センターを選んだ理由は?

大きな病院で夜間救急をやりたい。という希望があり、個人ではなくある程度の規模の病院を探していました。地域には特にこだわりはなかったので、とりあえず「東京 夜間 動物病院」でHPを検索したことがきっかけです。当時、夜間診療をやっている病院は少なく、一番初めにヒットした記憶があります。大学4年生の時、夏休みを利用して数日見学に行きました。当時のJAMCはやや古めかしい病院で、更衣室は薄暗く、レントゲンは手現像。正直あまり良い印象はありませんでした(笑) ただ、院長と話をした時に「またおいで」と言われたことが心に残り、大学5年生の時、他の病院の見学に行った際に、1日だけ時間が空いたので再度訪れてみました。レントゲンがCRに代わり、なんだか雰囲気も心なしか変わった印象。ここで働くイメージが見えた気がしました。大学6年生の春、就職希望としてJAMCに本格的に実習に行き、その時に就職が決まりました。
JAMCを選んだ理由は、夜間救急は第一条件でしたが、それ以外にはスタッフの雰囲気の良いところ、自分が働いている姿をイメージできたこと。スタッフのみんなに「入りなよ」と言ってもらえたことが選んだ理由だと思います。

実際に働かれてみて、日本動物医療センターをどう思いますか?

獣医師 有藤翔平

もともと修行するくらいのつもりで忙しい病院を求めて就職したため、特に入ってから後悔したことはありません。学ぶことがなくなったら転職をする。ということを当時考えていましたが、何年たっても新しく学ぶことが増え、気が付いたら今に至るという感じです。毎年新しいことに挑戦できる環境。自分の得意分野を伸ばせる環境。勉強をサポートしてもらえる環境。獣医師の学術向上をする環境としては申し分ないと思っています。
夜間動物を一人ぼっちにしないという夜勤体制、自信をもってみてもらうことのできる夜勤体制は他の動物病院にはなかなかまねのできない素晴らしい病院だと思っています。

現在、力を入れて取り組んでいることはありますか?

マネジメントと外科には注力しています。副院長という立場上、スタッフをまとめるということが求められています。ただ、やればやるほどマネジメントの難しさを痛感しています。部下に信頼される上司になるためにはどのような立ち振る舞いをすべきか、どのような受け答えをすべきか。会社の方向性とスタッフ全員の意見を一致させることは難しい中で、日々試行錯誤しながらマネジメントを勉強させてもらっています。外科に関しては、JAMCの軸となるべく、日々の勉強やセミナーへ参加し、医療レベルの向上を目指しています。外科の中でも、そろそろ自分の軸となる分野、好きな分野を見極め、もう一歩先に進みたいと思っています。

あなたが大事にしていることは何ですか?

動物を治すだけでなく飼い主様も笑顔にすることが獣医師としての責務だと思っています。病気で治療をしていた動物が残念ながら亡くなってしまうことももちろんありますが、看取った後、後日、新しい動物をこの病院に連れてきてもらえること。それが自分のなかでの目標です。
スタッフに対しても、ご家族に対しても、いるだけで安心感を与える存在となれるように普段から気分のムラを無くし、いつでも相談しやすいと思われるよう心がけています。なかなか難しいですが。

印象に残っていることはありますか?

獣医師 有藤翔平

2017年の大改修は印象深いです。診療を続けながら改装を行い、全階リニューアルしました。その工事に立ち合い、JAMCの歴史に残る働きを出来たことは非常に喜ばしいことです。そのなかで新しくなった建物でみんなが生き生きと働いているのをみるととても幸せな気分になります。改装の時はとても窮屈で、騒音もひどく、飼い主様にもご不便をかけていましたが、それもよい思い出です。
13年近くも同じ動物病院に勤めていると、新人の頃から診ている飼い主様とももう10年以上の付き合いです。2代目の子が子犬のころからもういまはお年寄り。飼い主様も自分も、10年も経つと歴史を感じます。なんだか一緒に人生を歩んでいる気持に。「あの頃はぴちぴちしてましたもんね」という昔話も感慨深いものです。

1日の流れ

8:20 病院到着、着がえ
8:30 全体ミーティング
入院患者の容体や注意点について夜勤明けのスタッフより共有してもらったのち、本日の来院患者の情報、手術予定について共有します。
8:45 朝礼
9:00 午前の診療開始
診療が開始します。午前中は1人当たりおよそ5~6件ほどを診療します。
13:00 休診
お昼休憩をとります。お昼休憩中は中央のテーブルに集まってスタッフ通しのコミュニケーション。または午後に必要なことの前準備をしながらご飯を食べます。
13:30 ラウンド
入院の引継ぎや情報共有をします。午前中に気が付いたことなど、AHTの入院担当や、VETの入院担当から聞きます。手術は基本的に、午前・午後の診察時間帯に同時並行して実施します。
14:00 午後の診療開始
午後の部の診察です。午後はおよそ1人当たり5~6件ほどを診療します。多い日はひとり10件ほど。手術があれば手術に入ります。
17:00 夕方の入院処置
引き継ぎを行います。
17:45 終礼
夜勤スタッフに現在の入院中患者の情報を共有したのち、退勤となります。その後、日中出来なかった入院の処置や、カルテの仕上げ、その他残った仕事を行います。

退勤は閑散期は19:00〜20:00頃が多いです。繁忙期は20時を超えることもあります。