English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
マイクロチップで安心を
投稿日 2022.07.17
迷子札や首輪に記載したご家族様情報で迷子対策をされている方がいるかもしれません。 いざ迷子になってしまった時、また地震などの災害で離れ離れになった時には、落下・紛失してしまったり、文字が読めないようになるケースもあるようです。
そんな時、マイクロチップが装着されていれば、専用のリーダーで読み取り個体識別番号が分かります。 その番号をデータベースに登録されているご家族様情報と照合することで、ご家族様の元に戻れる可能性が高くなります。
令和4年よりブリーダーやペットショップなどで販売される犬猫についてマイクロチップの装着が義務化されました。当院でも確実な方法として、マイクロチップの挿入をお勧めしています。
マイクロチップとは、直径約2mm、長さ約12mmの円筒形のガラスのカプセルで包まれた小さな電子標識器具です。マイクロチップに書かれている番号には国コード、動物種コード、個体番号等が組み合わされた世界で唯一の個体識別番号(ID番号)が記録されており、専用のリーダーを使って読むことができます。一度埋込めばその後は交換する必要はありません。犬は生後2週齢、猫は生後4週齢頃から埋込みができるといわれています。
専用の注射器を使って、首の後ろの皮膚の下に埋め込みます。痛みは通常の注射と同じくらいだと言われており、5秒ほどで埋め込みは終わります。不妊手術などの麻酔処置時に埋め込みをすることも可能です。 装着に関する質問などございましたら、お気軽にスタッフにお声がけくださいませ。
マイクロチップの登録・手続きについて 最新情報はこちらをご参照ください。 参照:環境省 https://reg.mc.env.go.jp/
犬の哺乳期・犬の離乳期
動物病院スタッフが犬種愛について語る~ミニチュアダックスフント編~
犬の食餌選び ―栄養についてのお話―
「犬のおやつ」——健康としあわせのちょうどよいバランスを考える
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
犬は夢を見るの?その理由と安心できる睡眠環境づくり
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.