犬の熱中症 知っておきたいこと
夏の暑い季節、暑さによる体調不良により動物病院にかかる犬が増えてきます。
そこで人のみならず犬でも注意しなければならないのが熱中症です。
どんな症状になるの?どんなところに注意しなければいけないの?
今回はそんな疑問にお答えしたいと思います。
犬は私たちと異なり汗をかくことで熱を放散することができません。熱の放散を呼吸に頼っています。
しかし、気温や湿度が極端に高い場合、犬自身の呼吸によって体から放散できる熱の限界を超えてしまい、フラフラしてしまったり(中枢神経系の機能異常)、脱水症状に陥ってしまったり(循環不全)、酵素系や細胞機能の障害を引き起こしてしまいます。
熱中症は時に犬の命に関わることもある、怖い病気です。
・パグ、フレンチブルドッグ、ブルドッグ、ペキニーズなどの短頭種
・子犬や老犬、療養中で体力が低下している犬
・太っている犬
・心臓や呼吸器に病気を抱えている犬
・呼吸の仕方がいつもより苦しそう。おさまらないハァハァ呼吸。
・吐き気や下痢などの消化器症状。
・元気がなく、ぐったり。舌の色もいつものピンク色とは異なり赤や紫色。
・ふるえや発作、重症化により意識消失
熱中症の治療は時間との勝負です。上記の症状に一つでも当てはまるような時は、すぐに近くの動物病院に連絡しましょう。
熱中症が疑われる場合は可能な限り移動中でも冷却処置を行いましょう。
具体的には、氷枕・氷嚢・クーラーなど使用し、犬の体温を下げてあげることが大事になります。太い血管が走っている、首・脇下・股関節領域などが効果的な冷却場所です。
熱中症の重症度は高体温の持続時間と比例します。
体温の管理をしながら、脱水症状やショック状態の改善のために点滴を行います。
また、意識レベルが低い症例や呼吸状態に問題がある場合は酸素室等による酸素投与を行います。
・室内飼育の犬の場合は、窓を開けて風通しをよくするか、クーラーや扇風機を用いて室内の温度や湿度が高くなりすぎないよう調節しましょう。室外飼育の犬の場合は、なるべく日陰や風通しがよい場所を作ってあげましょう。また、いずれの場合もいつでも十分な水分をとれるようにしておくことも大切です。
・夏場のお散歩中、犬は地面からの反射熱(放射熱)により高体温になってしまいます。
散歩は日の出・日の入り後などなるべく涼しい時間に行きましょう。また、お散歩中も水分補給ができるような準備をしてあげましょう。
・夏場に限らず、締め切った車内は急に室温が上昇しやすく、エアコンをつけていないと、ほんの数分で熱中症になってしまう危険があります。暑い日にエンジンを切った車内に犬を置いて出かけるのは絶対に避けましょう。
ここまで熱中症についてお伝えしました。
好発犬種に限らず、どの犬も注意が必要です。
予防を心掛け、何か不安な症状がありましたらすぐに当院にご連絡ください。
皆様の愛犬が健康に夏を過ごせますように。
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-3
03-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。
ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿から1駅)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)
対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.