English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
うさぎと健康に過ごすために ~『緊急サイン』を見逃さないために~
投稿日 2022.04.18
うさぎの『緊急サイン』を見逃さないためには、『その子の普段の様子を知る』ことが最も重要です。
そう感じた時、それはいつも一緒に過ごしているご家族だからこそ気付ける一番の『緊急サイン』です。病院で検査を行う際も、ご家族の方からの情報が大きな手掛かりになることが多く、結果としてうさぎへの負担を減らして処置を行うことが出来ます。
来院される方の多くは、「ご飯を食べない」「便が出ない」などの症状から診察、身体検査に移ります。 今回は、明らかな症状が出る前に起こりうるサインの例をいくつか挙げてみましょう。
✓あくびや歯ぎしりが増えた ✓おやつや牧草を選り好みするようになった ✓涙や目やにが増えた
このような様子が見られたら、口の中の痛みや噛み合わせの問題(不正咬合)などがある可能性が考えられます。食欲が落ちる前に早めに病院へ相談しましょう。
また、性格や行動にも変化が起こる時があります。
✓よく足ダン(スタンピング)をするようになった ✓同じ方向にくるくる回る時がある ✓トイレに行く回数が増えた ✓あまり外に出たがらなくなった
一つ一つは小さなことでも、さまざまな疾患の前兆である可能性があります。
日頃からコミュニケーションを取ることを意識して、 ✓触ると嫌がる部位はないか ✓お尻や後ろ足が排泄物で汚れていないか ✓口周りがよだれで濡れていないか ✓爪が伸びすぎていないか
など、実際にスキンシップがないと分からないサインも多くあるため、ひっくり返す体勢や抱っこが出来るような信頼関係を築いておくことも大切です。
もちろん、ある日突然やってくる事故や病気もあります。そんな時は、決してご自身を責めず、まずは落ち着いて側で声を掛けてあげましょう。ご家族の不安を一番に感じるのは、動物です。入院が必要な時は、普段お家で好きなものやリラックス出来ることをぜひ教えて下さい。
うさぎは、本来の性質から身体の不調を隠そうとする生き物です。少しでも異変を感じたら、夜間でも朝を待たずに受診することを強くお勧めします。小さな身体が訴える『緊急サイン』を見逃さないように心掛けましょう。
うさぎ専用のお部屋をご紹介 ―写真で院内ツアー
うさぎにあげたい野菜とあげてはいけない野菜について
うさぎさんが「うれしい」こと
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.