English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
意外と知らない!?総合栄養食ってなに? ~ペットフードについてのあれこれ~
投稿日 2023.08.31
最終更新日 2023.08.31
いま与えているフードのこと、皆さまはどれぐらい知っていますか? たかがフード?・・・いいえ、されどフードなのです。 身体を作る源となるもの。健康な生活を送るためには切っても切り離せません。 知っていて損はないフードについての情報をご紹介致します。
世の中にはさまざまなペットフードが売られています。 たくさんあるペットフード、皆さんはどのように選んでいますか? ドライタイプ、缶詰、半生、おやつタイプ・・・迷いますよね。そこで、一つの目安にして頂きたい言葉があります。 「総合栄養食」という言葉をご存知ですか? 「総合栄養食」とは、必要とする栄養基準を満たした、毎日の主要な食事として与えるためのフードです。 新鮮な水と一緒に与えるだけで、それぞれの成長段階における健康を維持することができるように、理想的な栄養素がバランスよく調整されています。 総合栄養食には、そのペットフードが適応する成長段階も必ず表記されており、以下のように分かれています。 ・「幼犬・幼猫期/成長期またはグロース」 ・「成犬期・成猫期/維持期またはメンテナンス」 ・「妊娠期・授乳期」 →3段階全てを満たすものとして「全成長段階」又は「オールステージ用」があります。 ラベルに「総合栄養食」と表記されているものは、すべてペットフード公正取引協議会で定められた基準を満たしており、この協議会では総合栄養食を証明する基準として、世界的に認められた小動物の栄養基準となっているAAFCO(全米飼料検査官協会)の分析試験による栄養基準、または給与試験プロトコールを採用しています。 その他、総合栄養食以外の食事にはそれ以外に間食、その他の目的食などがあります。(毎日の主要な食事には適してはいません) これらもパッケージのラベルに表記されています。
フード選びの際、 記載されているラベルをご覧になることはありますか? 実はこのラベルにはフード選びに欠かせない情報がたくさん詰められています。 表示義務がある項目は記載されていますが、表示方法は統一されていないため、いくつか表示例を記しました。 ラベルにはどんな製品で、何を目的として与えるものなのか、どんなものから作られているのかなどが必ず記載されています。総合栄養食と記載されているものを選んでください。 また、原材料の項目はちょっとしたルールに則って表示されています。それは多く使われている順であることです。 つまり、一番始めに穀物が表示されていれば、それは穀物主体のフードであるということを表しています。 アレルギーがある場合などはこの項目をみて、そのフードが合っているのかを確認しましょう。 【総合栄養食】 新鮮な水と一緒に与えるだけで、それぞれの成長段階における健康を維持することができるように、理想的な栄養素がバランスよく調整されたフード。AAFCOの基準をクリアと明記されています。 【一般食】 一般食と表記されたフードを毎日の主要な食事として与えている場合があります。一般食には「総合栄養食と一緒に与えて下さい」と表記されています。 つまりこれだけだと栄養バランスが偏ってしまうこともあるので、ご注意ください。 【間食】 犬や猫のおやつ、しつけのごほうびなどとして与えられるペットフードです。 代表的なものとしてジャーキーやガムなどがあり、限られた量や時を選ばず与えられるフードには、間食の表示に替えて、おやつ、スナックなどといった表示をすることもできます。 【その他の目的食】 特定の栄養を調整する、カロリーを補給する、あるいは嗜好増進などを目的としたペットフードです。 「総合栄養食」ではないために、これを補うために与えなければならない食事の内容や量などを明記しなくてはなりません。
犬もねこも必要な栄養素は人間と似ています。三大栄養素と呼ばれるタンパク質、脂肪、炭水化物はもちろんのこと、ビタミンやミネラル、水分など生体内で作り出せないものは食べ物から摂り入れなければなりません。 しかし、必要な栄養素のバランスはそれぞれに違いがあります。上のグラフは必要な三大栄養素のバランスを比較したものです。 犬やねこはもともと肉食動物なので、三大栄養素の中でもタンパク質が重要だと考えられています。雑食動物である人間とは必要とする栄養素が異なっていますが、人間との長い共生の歴史によって犬は雑食性を獲得し、必要な栄養素が人間によく似てきました。 しかし、犬ほどの雑食性を獲得しなかったねこはより肉食性が高く、多くのタンパク質を必要とします。 タンパク質の構成成分であるアミノ酸の中で、体内で合成できないものを必須アミノ酸と呼びます。この必須アミノ酸にも犬・ねこ・人間で違いがあり、ヒスチジンやアルギニンは犬・ねこにとって、タウリンはねこにとって必須アミノ酸となります。 人間はいずれも体内で合成することができます。
市場には数多くの種類のフードが存在しており、その中にプレミアムフードと呼ばれるものがあります。 そのメーカーが販売している他の製品より高品質なものがプレミアムフードと呼ばれており、明確な定義は今のところありません。そのため、「プレミアムフード」として販売されているものは何がプレミアムなのか、きちんと見極める必要があります。 プレミアムフードを選ぶ際、着目していただきたい点があります。それは原材料です。高品質なものであれば、人間が食べられるレベルの原材料を使用した「ヒューマングレード」と呼ばれるものもあります。 フードは身体を作る源になるものです。いいものを食べることが健康な生活につながると考えられます。 原材料にこだわったフードの中に最近人気が出てきているフードがあります。 それは、オーガニックフードやナチュラルフードと呼ばれるものです。 これらは人工的に合成された原材料を使わずに、天然素材で作られたフードを指します。人工的に合成された食品添加物も加えられていないのがほとんどです。 厳密には両者に違いがあるようですが、ほぼ同じものと考えても差し支えありません。
「大切な家族であるペットの健康は、バランスの取れた栄養が基盤です。愛情を込めて食事を選び、定期的な健康チェックをしていきながら、一緒に楽しく長く元気な時間を過ごしましょう。 健康的な体型を保つための必要カロリーを計算するツールをご用意しています。 今食べているフードのパッケージを用意して、適切な量を計算してみましょう。 <リンク> https://jamc.co.jp/calc_01/
猫のご飯 ~あなたの猫は何をどれだけ食べていますか~
猫のしぐさと意味
キャリーバッグに入らない猫ちゃん
猫がトイレに何度も行くけれど…おしっこが出ない? ~猫の尿路閉塞~
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
猫のなる木があるところ・・・
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.